「2WEL2103A-2021-rad」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Hara Mikiya (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{DISPLAYTITLE:2号機原子炉ウェル内調査排気ダクト点検口表面部A(2WEL2103A)放射線分析}} ==試料溶解時の外観== 試料溶解時の外…」) |
Hara Mikiya (トーク | 投稿記録) (→測定結果) |
||
26行目: | 26行目: | ||
:'''・溶解前試料のγ線スペクトル''' | :'''・溶解前試料のγ線スペクトル''' | ||
<gallery mode="packed" heights=400px> | <gallery mode="packed" heights=400px> | ||
Image:Gr1:2WEL2103A-rad-2-1.jpg|'''図2 2WEL2103A 溶解前試料のγ線スペクトル<br>(計測日 2021/12/ | Image:Gr1:2WEL2103A-rad-2-1.jpg|'''図2 2WEL2103A 溶解前試料のγ線スペクトル<br>(計測日 2021/12/3、測定時間 500[s])'''<br> | ||
</gallery> | </gallery> | ||
36行目: | 36行目: | ||
:'''・溶解後残渣のγ線スペクトル''' | :'''・溶解後残渣のγ線スペクトル''' | ||
<gallery mode="packed" heights=400px> | <gallery mode="packed" heights=400px> | ||
Image:Gr1:2WEL2103A-rad-4.jpg|'''図4 2WEL2103A 溶解後残渣のγ線スペクトル<br>(計測日 2021/12/ | Image:Gr1:2WEL2103A-rad-4.jpg|'''図4 2WEL2103A 溶解後残渣のγ線スペクトル<br>(計測日 2021/12/28、測定時間 20,000[s])''' | ||
</gallery> | </gallery> | ||
[[Gr1:Analysismethod-2021-JAEA#放射線測定|分析方法(測定方法、不確かさ評価、定量下限値)はこちら]] | [[Gr1:Analysismethod-2021-JAEA#放射線測定|分析方法(測定方法、不確かさ評価、定量下限値)はこちら]] |
2024年3月29日 (金) 11:15時点における版
試料溶解時の外観
試料溶解時の外観を図1に示す。
試料溶解前後の重量
溶解前のサンプル重量(スミア紙を含む重量)及び溶解後の重量(ろ過前後でのフィルタ重量の差)を別ページ放射線分析結果(JAEA 2021年度 受入サンプル共通)に示した。
γ線測定結果
測定日及び測定時間
溶解前試料、溶解液、溶解後残渣のγ線計測日を、測定時間とともに別ページ放射線分析結果(JAEA 2021年度 受入サンプル共通)に示した。
測定結果
次節の溶解前試料、溶解液、及び残渣のγ線スペクトルを図2~図4にそれぞれ示した。また、γ線計測結果と単位試料重量当たりの放射能を別ページ放射線分析結果(JAEA 2021年度 受入サンプル共通)に示した。
測定の結果、溶解前試料からはCs-134、Cs-137が検出された。溶解液からも同じくCs-134、Cs-137が検出された。溶解後残渣からはCo-60、Cs-134、Cs-137が検出された。
ここで、Cs-134及びCs-137について、溶解前試料(表(共通)-3)と溶解液(表(共通)-5)に含まれる放射能量がいずれも同じオーダーであったのに対し、残渣中に含まれる放射能量(表(共通)-7)はそれらより2桁小さい値であった。このことから、試料中に含まれるCsの全量が溶解液に移行し、残渣中に残存したCsは極微量であったと考えられる。
- ・溶解前試料のγ線スペクトル
- Gr1:2WEL2103A-rad-2-1.jpg
図2 2WEL2103A 溶解前試料のγ線スペクトル
(計測日 2021/12/3、測定時間 500[s])
- ・溶解液のγ線スペクトル
- ・溶解後残渣のγ線スペクトル