「2PEN2102-2021-icp」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Hara Mikiya (トーク | 投稿記録) (ページの作成:「{{DISPLAYTITLE:2号機X-6ペネ調査装置付着物-1(2PEN2101)ICP-MS}} {| class="wikitable sortable mw-collapsible mw-collapsed" |+更新履歴 !width="30pt"|No !wi…」) |
Hara Mikiya (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{DISPLAYTITLE:2号機X-6ペネ調査装置付着物- | {{DISPLAYTITLE:2号機X-6ペネ調査装置付着物-2(2PEN2102)ICP-MS}} | ||
{| class="wikitable sortable mw-collapsible mw-collapsed" | {| class="wikitable sortable mw-collapsible mw-collapsed" | ||
|+更新履歴 | |+更新履歴 |
2024年3月27日 (水) 16:24時点における版
No | 日付 | 分類 | 内容 | 備考 | 記載者 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2022/04/25 | 新規 | 2PEN2101 ICP-MS分析結果の登録(IRID報告書より転記)。 | 原稿作成:佐々木・大西(JAEA) wiki転記:池内(JAEA) | |
2 | 2022/11/22 | 承認 | 不確かさ及び定量下限値の評価は分析方法に移動した。 | 池内(JAEA) | |
3 | 2023/1/6 | 改訂 | Zrの追加分析結果の追記に伴い、表の連番を修正した。 | 池内(JAEA) |
定量分析結果
- 定量分析結果を別ページICP-MS測定結果(JAEA 2021年度 受入サンプル共通)に示した。
- 2PEN2102では、Cr、Fe、Ni、Mo、Ndについては、天然同位体組成に近い同位体比であった。Uについては、U-234、U-235、U-236、U-238が検出され、U-235/U-238の同位体比(0.0193±0.0003)は天然同位体比(0.0072)よりも高い値を示しており、燃料由来であることが示唆された。
定性分析結果
- 定性分析結果を別ページICP-MS測定結果(JAEA 2021年度 受入サンプル共通)に示した。
- 2PEN2102では、Fe、Pb、Zn、Sb、U、Ca、Zr、Sn、Mo、Gd、Pu、Np、Sr、Pr、Ag、Nd、Pd、Tc、Rh、Sm、Cdの計21元素が検出された。