「分析データ」の版間の差分
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
				
		
		
	
| Yamashita Takuya (トーク | 投稿記録) | Yamashita Takuya (トーク | 投稿記録)   (→1号機) | ||
| 9行目: | 9行目: | ||
| ! rowspan="2" |採取位置 | ! rowspan="2" |採取位置 | ||
| ! colspan="3" |試料番号 | ! colspan="3" |試料番号 | ||
| ! rowspan="2" |分析機関 | |||
| ! rowspan="2" |採取時期 | ! rowspan="2" |採取時期 | ||
| ! rowspan="2" |分析時期 | ! rowspan="2" |分析時期 | ||
| 30行目: | 31行目: | ||
| |号機名-場所-枝番 | |号機名-場所-枝番 | ||
| |②2-2 | |②2-2 | ||
| | | |XM1916 | ||
| |JAEA | |||
| |yyyy/mm | |yyyy/mm | ||
| |yyyy/mm | |yyyy/mm | ||
| 44行目: | 46行目: | ||
| |例 | |例 | ||
| |- | |- | ||
| | | |||
| | | | | ||
| | | | | ||
| 61行目: | 64行目: | ||
| | | | | ||
| |- | |- | ||
| | | |||
| | | | | ||
| | | | | ||
| 78行目: | 82行目: | ||
| | | | | ||
| |- | |- | ||
| | | |||
| | | | | ||
| | | | | ||
| 95行目: | 100行目: | ||
| | | | | ||
| |- | |- | ||
| | | |||
| | | | | ||
| | | | | ||
| 112行目: | 118行目: | ||
| | | | | ||
| |- | |- | ||
| | | |||
| | | | | ||
| | | | | ||
2020年11月30日 (月) 14:07時点における版
分析結果一覧
1号機
※佐々木さん&大西さん> 下記の表については山下が例として入力したものです(手元に分析結果がないため)、正確な記載をお願いします。
| 採取位置 | 試料番号 | 分析機関 | 採取時期 | 分析時期 | 分析結果の説明 | 試料形状 | 分析方法 | PJ名等 | 備考 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| debrisWiki | TEPCO | 各分析機関 | 放射線分析 | 外観 | IP | SEM | TEM | ICP | ||||||||
| ウェルプラグ | 号機名-場所-枝番 | ②2-2 | XM1916 | JAEA | yyyy/mm | yyyy/mm | ● | スミア紙 | ● | ● | ● | ● | 平成29年度補正予算 廃炉・汚染水対策事業補助金に係る補助事業 (燃料デブリの性状把握のための分析・推定技術の開発) | 例 | ||
2号機
3号機
燃料デブリ特性リスト一覧
燃料デブリ特性リストは以下の表に示す各々の分析結果を活用して作成した。
1号機
| 燃料デブリ特性リスト | 試料番号 | 備考 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 原子炉建屋ウェルプラグ | |||||||||||