「2PEN2101-2021-rad」の版間の差分

提供:debrisWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(2人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目: 1行目:
{{DISPLAYTITLE:2PEN2101 放射線分析}}
{{DISPLAYTITLE:2号機X-6ペネ調査装置付着物-1(2PEN2101)放射線分析}}
{| class="wikitable sortable mw-collapsible mw-collapsed"
{| class="wikitable mw-collapsible mw-collapsed"
|+更新履歴
|+更新履歴
!width="30pt"|No
!width="30pt"|No
7行目: 7行目:
!width="500pt"|内容
!width="500pt"|内容
!width="200pt"|備考
!width="200pt"|備考
!width="100pt"|記載者
|-
|-
|1
|1
|2022/04/25
|2025/3/6
|新規
|新規
|放射線測定結果の登録(IRID報告書より転記)。
|放射線分析結果の掲載(出典<ref name="JAEA23a">令和3年度福島第一原子力発電所の炉内付着物サンプル等の分析,日本原子力研究開発機構,JAEA-Data/Code 2023-005.</ref>)
|
|旧ページは [[Gr1:2PEN2101(2021)放射線分析|こちら(アクセス限定:Gr1)]]
|原稿作成:大西(JAEA)<br>
wiki転記:池内(JAEA)
|-
|2
|2022/11/18
|修正確認依頼
|誤記修正、表現の適正化
*「各試料の計測結果(放射能(Bq))を単位試料重量あたりの重量に換算し,」→「溶解前試料、溶解液、および溶解後残渣の試料重量の計測結果(放射能(Bq))を、~で除することにより、単位試料重量当たりの放射能に換算した。」
*「溶解前試料からは~Am-241が検出された。」及び「溶解液からは~Am-241,243が検出された。」→ Am-243は溶解前試料から検出されているため、双方の記載を修正した。
*溶解液のEu-155、溶解後残渣のSb-125は2PEN2102でのみ検出されているため、※を付して注記した。
|
|
|-
|3
|2022/11/24
|承認
|
|
|池内(JAEA)
|}
|}


38行目: 18行目:
 試料溶解時の外観を図1に示す。
 試料溶解時の外観を図1に示す。


[[file:Gr1:2PEN2101-rad-1.jpg|500px]]
<gallery mode="packed" heights=700px>
 
Image:2PEN2101-rad-1-2.jpg|'''図1 2PEN2101 サンプル溶解時の外観'''
図1 サンプル溶解時の外観
</gallery>


==試料溶解前後の重量==
==試料溶解前後の重量==


溶解前のサンプル重量(スミア紙を含む重量)及び溶解後の重量(ろ過前後でのフィルタ重量の差)を表(共通)-1に示す。
溶解前のサンプル重量(スミア紙を含む重量)及び溶解後の重量(ろ過前後でのフィルタ重量の差)を別ページ[[Results of rad-2021-JAEA|放射線分析結果(JAEA 2021年度 受入サンプル共通)]]に示した。
 
{| class="wikitable"
|+表(共通)-1 酸溶解の前後におけるサンプル重量測定結果
|試料名
|溶解前 [g]
|溶解後※1 [g]
|-
|2PEN2101※2
|0.15363
|0.09671
|-
|2PEN2102※2
|0.10053
|0.06617
|-
|2WEL2101A
|0.0415
|0.00653
|-
|2WEL2101C
|0.00691
|0.00123
|-
|2WEL2102A
|0.06243
|0.00008
|-
|2WEL2103A※3
|0.03517
|0.02068
|-
|}
 
※1 ろ過後のフィルタ重量(フィルタ+残渣)からろ過前のフィルタ重量(フィルタのみ)を差し引いた値<br/>
※2 スミア紙を含む重量<br/>
※3 パッキン材を含む重量


==γ線測定結果==
==γ線測定結果==


 溶解前試料、溶解液、溶解後残渣のγ線計測日を、測定時間とともに表(共通)-2に示す。
===測定日及び測定時間===
 溶解前試料、溶解液、及び残渣のγ線計測結果と単位試料重量当たりの放射能を、表(共通)-3から表(共通)-4、表(共通)-5から表(共通)-6、及び表(共通)-7から表(共通)-8にそれぞれ示す。各試料のγ線スペクトルを図2~図4に示す。
溶解前試料、溶解液、溶解後残渣のγ線計測日を、測定時間とともに別ページ[[Results of rad-2021-JAEA|放射線分析結果(JAEA 2021年度 受入サンプル共通)]]に示した。
 測定の結果、溶解前試料からは、Co-60、Rh-106、Sb-125、Cs-134、Cs-137、Ce-144、Eu-154、Eu-155、Am-241、Am-243が検出された。溶解液からは、Co-60、Cs-137、Eu-154、Am-241が検出された。溶解後残渣からは、Co-60、Cs-137が検出された。
 ここで、Co-60及びCs-137について、溶解前試料(表5.1-3)と溶解液(表5.1-5)に含まれる放射能量がいずれも同じオーダーであったのに対し、残渣中に含まれる放射能量(表5.1-7)はそれらより1~3桁小さい値であった。このことから、試料中に含まれるCoとCsのほぼ全量が溶解液に移行し、残渣中に残存したCoとCsは極微量であったと考えられる。
 
表(共通)-2 各試料のγ線計測日及び測定時間
{| class="wikitable"
|rowspan="2" | 試料
|colspan="2" | 溶解前試料
|colspan="2" | 溶解液
|colspan="2" | 残渣
|-
|計測日
|測定時間[s]
|計測日
|測定時間[s]
|計測日
|測定時間[s]
|-
|2PEN2101
|2021/12/3
|50,000
|2021/12/27
|50,000
|2021/12/28
|10,000
|-
|2PEN2102
|2021/12/6
|50,000
|2022/1/4
|50,000
|2021/12/28
|10,000
|-
|2WEL2101A
|2021/12/7
|97,200
|2022/1/13
|10,000
|2022/1/12
|10,000
|-
|2WEL2101C
|2021/12/6
|8,000
|2021/12/27
|40,000
|2022/1/7
|40,000
|-
|2WEL2102A
|2021/12/3
|1,500
|2022/1/6
|50,000
|2021/12/13
|40,000
|-
|2WEL2103A
|2021/12/3
|500
|2021/12/15
|50,000
|2021/12/14
|20,000
|-
|}


表(共通)-3 溶解前試料のγ線計測結果
===測定結果===
{| class="wikitable"
溶解前試料、溶解液、及び残渣のγ線スペクトルを図2~図4にそれぞれ示した。また、γ線計測結果と単位試料重量当たりの放射能を別ページ[[Results of rad-2021-JAEA|放射線分析結果(JAEA 2021年度 受入サンプル共通)]]に示した。<br/>
|試料
測定の結果、溶解前試料からは、Co-60、Rh-106、Sb-125、Cs-134、Cs-137、Ce-144、Eu-154、Eu-155、Am-241、Am-243が検出された。溶解液からは、Co-60、Cs-137、Eu-154、Am-241が検出された。溶解後残渣からは、Co-60、Cs-137が検出された。<br/>
|Co-60 [Bq]
ここで、Co-60及びCs-137について、溶解前試料(表(共通)-3)と溶解液(表(共通)-5)に含まれる放射能量がいずれも同じオーダーであったのに対し、残渣中に含まれる放射能量(表(共通)-7)はそれらより1~3桁小さい値であった。このことから、試料中に含まれるCoとCsのほぼ全量が溶解液に移行し、残渣中に残存したCoとCsは極微量であったと考えられる。
|Rh-106[Bq]
|Sb-125[Bq]
|Cs-134[Bq]
|Cs-137[Bq]
|Ce-144[Bq]
|Eu-154[Bq]
|Eu-155[Bq]
|Am-241[Bq]
|Am-243[Bq]
|-
|2PEN2101
|3.4E+01 ± 4E+00
|9E+00 ± 1E+00
|3.9E+01 ± 5E+00
|3.4E+01 ± 4E+00
|1.1E+03 ± 1E+02
|3.8E+00 ± 5E-01
|5.8E+01 ± 8E+00
|2.9E+01 ± 4E+00
|6.1E+01 ± 8E+00
|5.9E-01 ± 8E-02
|-
|2PEN2102
|3.8E+01 ± 5E+00
|1.6E+01 ± 2E+00
|5.2E+01 ± 7E+00
|1.9E+01 ± 3E+00
|5.8E+02 ± 8E+01
|5.5E+00 ± 7E-01
|1.3E+02 ± 2E+01
|5.6E+01 ± 7E+00
|1.2E+02 ± 2E+01
|1.3E+00 ± 2E-01
|-
|2WEL2101A
|2.0E+03 ± 2E+02
|<LOQ
|1.4E+04 ± 1E+03
|4.8E+04 ± 4E+03
|1.2E+06 ± 1E+05
|<LOQ
|5.0E+02 ± 4E+01
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2101C
|2.1E+02 ± 2E+01
|<LOQ
|2.3E+03 ± 2E+02
|4.7E+03 ± 4E+02
|1.3E+05 ± 1E+04
|<LOQ
|5.0E+01 ± 7E+00
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2102A
|<LOD
|<LOQ
|<LOQ
|3.2E+02 ± 4E+01
|1.0E+04 ± 1E+03
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2103A
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|7E+02 ± 1E+02
|2.1E+04 ± 3E+03
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|}






表(共通)-4 溶解前試料のγ線計測結果(単位試料重量あたりの放射能)
:'''・溶解前試料のγ線スペクトル'''
{| class="wikitable"
|試料
|Co-60 [Bq/g]
|Rh-106[Bq/g]
|Sb-125[Bq/g]
|Cs-134[Bq/g]
|Cs-137[Bq/g]
|Ce-144[Bq/g]
|Eu-154[Bq/g]
|Eu-155[Bq/g]
|Am-241[Bq/g]
|Am-243[Bq/g]
|-
|2PEN2101
|2.2E+02 ± 3E+01
|6.2E+01 ± 8E+00
|2.5E+02 ± 3E+01
|2.2E+02 ± 3E+01
|7.0E+03 ± 9E+02
|2.4E+01 ± 3E+00
|3.8E+02 ± 5E+01
|1.9E+02 ± 2E+01
|4.0E+02 ± 5E+01
|3.8E+00 ± 5E-01
|-
|2PEN2102
|3.8E+02 ± 5E+01
|1.6E+02 ± 2E+01
|5.2E+02 ± 7E+01
|1.9E+02 ± 3E+01
|5.8E+03 ± 8E+02
|5.5E+01 ± 7E+00
|1.3E+03 ± 2E+02
|5.6E+02 ± 7E+01
|1.2E+03 ± 2E+02
|1.3E+01 ± 2E+00
|-
|2WEL2101A
|4.9E+04 ± 4E+03
|<LOQ
|3.3E+05 ± 3E+04
|1.15E+06 ± 9E+04
|3.0E+07 ± 2E+06
|<LOQ
|1.22E+04 ± 9E+02
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2101C
|3.1E+04 ± 3E+03
|<LOQ
|3.3E+05 ± 3E+04
|6.8E+05 ± 5E+04
|1.9E+07 ± 1E+06
|<LOQ
|7E+03 ± 1E+03
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2102A
|<LOD
|<LOQ
|<LOQ
|5.1E+03 ± 7E+02
|1.5E+05 ± 2E+04
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2103A
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|2.0E+04 ± 3E+03
|6.1E+05 ± 8E+04
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|}
 
 
表(共通)-5 溶解液のγ線計測結果
{| class="wikitable"
|試料
|Co-60[Bq]
|Rh-106[Bq]
|Sb-125[Bq]
|Cs-134[Bq]
|Cs-137[Bq]
|Ce-144[Bq]
|Eu-154[Bq]
|Eu-155[Bq]
|Am-241[Bq]
|Am-243[Bq]
|-
|2PEN2101
|2.6E+01 ± 5E+00
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|8E+02 ± 1E+02
|<LOQ
|5E+01 ± 1E+01
|<LOQ
|4.2E+01 ± 6E+00
|<LOQ
|-
|2PEN2102
|2.3E+01 ± 4E+00
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|4.7E+02 ± 6E+01
|<LOQ
|8E+01 ± 1E+01
|3.4E+01 ± 5E+00
|8E+01 ± 1E+01
|<LOQ
|-
|2WEL2101A
|2.3E+03 ± 3E+02
|<LOQ
|1.0E+04 ± 1E+03
|4.1E+04 ± 5E+03
|1.3E+06 ± 2E+05
|<LOQ
|6E+02 ± 1E+02
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2101C
|2.9E+02 ± 4E+01
|<LOQ
|1.6E+03 ± 2E+02
|4.5E+03 ± 6E+02
|1.4E+05 ± 2E+04
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2102A
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|2.7E+02 ± 4E+01
|9E+03 ± 1E+03
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2103A
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|7.1E+02 ± 9E+01
|2.1E+04 ± 3E+03
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|}
 
 
表(共通)-6 溶解液のγ線計測結果(溶液に移行した各試料単位重量あたりの放射能)
{| class="wikitable"
|試料
|Co-60[Bq/g]
|Rh-106[Bq/g]
|Sb-125[Bq/g]
|Cs-134[Bq/g]
|Cs-137[Bq/g]
|Ce-144[Bq/g]
|Eu-154[Bq/g]
|Eu-155[Bq/g]
|Am-241[Bq/g]
|Am-243[Bq/g]
|-
|2PEN2101
|4.7E+02 ± 9E+01
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|1.4E+04 ± 2E+03
|<LOQ
|8E+02 ± 2E+02
|<LOQ
|7E+02 ± 1E+02
|<LOQ
|-
|2PEN2102
|7E+02 ± 1E+02
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|1.4E+04 ± 2E+03
|<LOQ
|2.2E+03 ± 3E+02
|1.0E+03 ± 1E+02
|2.3E+03 ± 3E+02
|<LOQ
|-
|2WEL2101A
|6.6E+04 ± 9E+03
|<LOQ
|3.0E+05 ± 4E+04
|1.2E+06 ± 2E+05
|3.7E+07 ± 5E+06
|<LOQ
|1.6E+04 ± 3E+03
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2101C
|5.1E+04 ± 7E+03
|<LOQ
|2.7E+05 ± 4E+04
|8E+05 ± 1E+05
|2.6E+07 ± 3E+06
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2102A
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|4.4E+03 ± 6E+02
|1.4E+05 ± 2E+04
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2103A
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|4.9E+04 ± 6E+03
|1.4E+06 ± 2E+05
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|}
 
 
表(共通)-7 溶解後残渣のγ線計測結果
{| class="wikitable"
|試料
|Co-60[Bq]
|Rh-106[Bq]
|Sb-125[Bq]
|Cs-134[Bq]
|Cs-137[Bq]
|Ce-144[Bq]
|Eu-154[Bq]
|Eu-155[Bq]
|Am-241[Bq]
|Am-243[Bq]
|-
|2PEN2101
|4.0E-01 ± 7E-02
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|2.9E+00 ± 4E-01
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2PEN2102
|1.1E+00 ± 2E-01
|<LOQ
|8E-01 ± 1E-01
|<LOQ
|1.1E+00 ± 2E-01
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2101A
|2.7E+01 ± 3E+00
|<LOQ
|9.6E+02 ± 7E+01
|3.4E+03 ± 3E+02
|9.1E+04 ± 7E+03
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2101C
|2.0E+00 ± 3E-01
|<LOQ
|8E+01 ± 1E+01
|2.4E+01 ± 3E+00
|7E+02 ± 1E+02
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2102A
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|1.8E+00 ± 2E-01
|5.0E+01 ± 7E+00
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2103A
|3.3E-01 ± 5E-02
|<LOQ
|<LOQ
|1.7E+01 ± 2E+00
|5.0E+02 ± 7E+01
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|}
 
 
 
表(共通)-8 溶解後残渣のγ線計測結果(残渣に移行した各試料単位重量あたりの放射能)
{| class="wikitable"
|試料
|Co-60[Bq/g]
|Rh-106[Bq/g]
|Sb-125[Bq/g]
|Cs-134[Bq/g]
|Cs-137[Bq/g]
|Ce-144[Bq/g]
|Eu-154[Bq/g]
|Eu-155[Bq/g]
|Am-241[Bq/g]
|Am-243[Bq/g]
|-
|2PEN2101
|4.1E+00 ± 8E-01
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|3.0E+01 ± 4E+00
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2PEN2102
|1.7E+01 ± 3E+00
|<LOQ
|1.2E+01 ± 2E+00
|<LOQ
|1.6E+01 ± 2E+00
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2101A
|4.2E+03 ± 4E+02
|<LOQ
|1.4E+05 ± 1E+04
|5.2E+05 ± 4E+04
|1.4E+07 ± 1E+06
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2101C
|1.6E+03 ± 2E+02
|<LOQ
|6.7E+04 ± 9E+03
|2.0E+04 ± 3E+03
|6.0E+05 ± 8E+04
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2102A
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|1.8E+00 ± 2E-01
|5.0E+01 ± 7E+00
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|2WEL2103A
|1.6E+01 ± 3E+00
|<LOQ
|<LOQ
|8E+02 ± 1E+02
|2.4E+04 ± 3E+03
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|<LOQ
|-
|}
 
<gallery mode="packed" heights=400px>
<gallery mode="packed" heights=400px>
Image:Gr1:2PEN2101-rad-2.jpg|図2(i) 溶解前試料のγ線スペクトル<br>(i)スペクトル全体
Image:2PEN2101-rad-2-2.jpg|'''図2() 2PEN2101 溶解前試料のγ線スペクトル<br>(計測日 2021/12/3、測定時間 50,000[s])'''<br>()スペクトル全体<br>※ 各ピークの同定結果については拡大図((ⅱ)及び(ⅲ))を参照。
Image:Gr1:2PEN2101-rad-3.jpg|図2(ii) 溶解前試料のγ線スペクトル<br>(ii)0-1000 keVを拡大
Image:2PEN2101-rad-3-2.jpg|'''図2() 2PEN2101 溶解前試料のγ線スペクトル<br>(計測日 2021/12/3、測定時間 50,000[s])'''<br>()0-1000 keVを拡大
Image:Gr1:2PEN2101-rad-4.jpg|図2(iii) 溶解前試料のγ線スペクトル<br>(iii)1000-2000 keVを拡大
Image:2PEN2101-rad-4-2.jpg|'''図2() 2PEN2101 溶解前試料のγ線スペクトル<br>(計測日 2021/12/3、測定時間 50,000[s])'''<br>()1000-2000 keVを拡大
</gallery>
</gallery>


:'''・溶解液のγ線スペクトル'''
<gallery mode="packed" heights=400px>
<gallery mode="packed" heights=400px>
Image:Gr1:2PEN2101-rad-5.jpg|図3 溶解液のγ線スペクトル
Image:2PEN2101-rad-5.jpg|'''図3 2PEN2101 溶解液のγ線スペクトル<br>(計測日 2021/12/27、測定時間 50,000[s])'''
</gallery>
</gallery>


:'''・溶解後残渣のγ線スペクトル'''
<gallery mode="packed" heights=400px>
<gallery mode="packed" heights=400px>
Image:Gr1:2PEN2101-rad-6.jpg|図4 溶解後残渣のγ線スペクトル
Image:2PEN2101-rad-6.jpg|'''図4 2PEN2101 溶解後残渣のγ線スペクトル<br>(計測日 2021/12/28、測定時間 10,000[s])'''
</gallery>
</gallery>


[[Gr1:Analysismethod-2021-JAEA#放射線測定|分析方法(測定方法、不確かさ評価、定量下限値)はこちら]]
 
[[Analysismethod-2021-JAEA#放射線測定|分析方法(測定方法、不確かさ評価、定量下限値)はこちら]]

2025年3月17日 (月) 17:15時点における最新版

更新履歴
No 日付 分類 内容 備考
1 2025/3/6 新規 放射線分析結果の掲載(出典[1] 旧ページは こちら(アクセス限定:Gr1)

試料溶解時の外観

 試料溶解時の外観を図1に示す。

試料溶解前後の重量

溶解前のサンプル重量(スミア紙を含む重量)及び溶解後の重量(ろ過前後でのフィルタ重量の差)を別ページ放射線分析結果(JAEA 2021年度 受入サンプル共通)に示した。

γ線測定結果

測定日及び測定時間

溶解前試料、溶解液、溶解後残渣のγ線計測日を、測定時間とともに別ページ放射線分析結果(JAEA 2021年度 受入サンプル共通)に示した。

測定結果

溶解前試料、溶解液、及び残渣のγ線スペクトルを図2~図4にそれぞれ示した。また、γ線計測結果と単位試料重量当たりの放射能を別ページ放射線分析結果(JAEA 2021年度 受入サンプル共通)に示した。
測定の結果、溶解前試料からは、Co-60、Rh-106、Sb-125、Cs-134、Cs-137、Ce-144、Eu-154、Eu-155、Am-241、Am-243が検出された。溶解液からは、Co-60、Cs-137、Eu-154、Am-241が検出された。溶解後残渣からは、Co-60、Cs-137が検出された。
ここで、Co-60及びCs-137について、溶解前試料(表(共通)-3)と溶解液(表(共通)-5)に含まれる放射能量がいずれも同じオーダーであったのに対し、残渣中に含まれる放射能量(表(共通)-7)はそれらより1~3桁小さい値であった。このことから、試料中に含まれるCoとCsのほぼ全量が溶解液に移行し、残渣中に残存したCoとCsは極微量であったと考えられる。


・溶解前試料のγ線スペクトル
・溶解液のγ線スペクトル
・溶解後残渣のγ線スペクトル


分析方法(測定方法、不確かさ評価、定量下限値)はこちら

  1. 令和3年度福島第一原子力発電所の炉内付着物サンプル等の分析,日本原子力研究開発機構,JAEA-Data/Code 2023-005.